ゲームで健康をもっと楽しく。
『ヘルスケア×育成ゲーム』をテーマに
スマホアプリゲームを開発中です。
私たち、株式会社シグナルトークは、
創業以来オンライン麻雀『Maru-Jan』をはじめとする
オンラインゲーム開発を行っています。
2012年からはヘルスケア事業を立ち上げ、
AIやビッグデータを用いたシステム構築・アプリ開発を手掛けてきましたが、
今回新たに、ヘルスケアができる育成ゲームの開発プロジェクトを立ち上げました。
どんなプロジェクト?
ヘルスケア×モンスター育成ゲーム
かわいいモンスターのお世話をして、
バトルもさせて、
そこに、「ヘルスケア」の要素を加えたゲームを作ります。
遊びながら、気が付いたら健康を意識できちゃうような、
年齢性別を問わず、大人から子供まで遊べるゲームを目指します。
楽しく健康に
健康を目指すには「自己管理」や「摂生」など、
様々な忍耐ワードが飛び交いますが、
ゲームなら楽しく頑張れるメンバーが多い弊社、
今回の「ヘルスケア×育成ゲーム」というテーマが生まれました。
モンスター育成だったら楽しそう。
もちろんバトルは必須!
…という風に、
アイディアが積まれていきました。
今までにない挑戦をしています
ここではまだお話しできませんが、
早く世に出したいアイディアがありまして、今までにない、
社会にとって有意義なサービスにするべく、チーム一同邁進しています。
リリースは2025年夏を目指して、せっせと開発中です。
シグナルトークの
ヘルスケアプロジェクト
シグナルトークは2002年に設立し、
オンライン麻雀Maru-Janをはじめとした、
自社開発のオンラインゲームや
オリジナルのITサービス・AIなどの
開発・設計・制作・運営に携わってきました。
ヘルスケアプロジェクトは弊社代表の栢(かや)が、
食生活を見直してみたところ、劇的に体調がよくなった感動から、
2012年にスタートしました。
これまで、デジタルツールのノウハウを活かして、
人々の健康につながるサービスを!と
様々なチャレンジをしてきました。
「アンケートから自分に合った健康情報がわかるアプリ」
「食品の原材料やバーコードから、健康度をAIで判定するアプリ」など
そして今回は、
楽しく健康を目指す、モンスター育成ゲームを作ります。
ご参画いただける方を募集中です
ご連絡お待ちしております
ご興味をもっていただけた方は以下をご覧ください
「理想の会社」とは何でしょうか?
理想が人によって違うのは、もちろんですが、
私たちは、それを「クリエイターの理想郷」という形で追求しています。
チーフディレクター
Aさん
入社した時は、「クオリティを重要視するプロフェッショナル集団」の印象でした。
個々の能力が高く、学べることがたくさんあります。
100%自社開発なので、各セクションが責任を持って仕事をしています。
プログラマー
Tさん
入社してみると想像以上に自由な職場でしたね。
セルフスターターで、自分から仕事を探していける人は働きやすいと思います。
良くも悪くも好きにやらせてくれます。
言われたことを言われた通りにこなすだけではなく、自分のやりたい仕事をして、プロジェクト全体に貢献する。
そういう働き方のできる会社です。
デザイナー
Iさん
パフォーマンスを発揮するための環境を、会社が惜しみなく提供してくれる文化があります。
それにこたえる責任も同時に発生しますが、その環境を生かすも殺すも、スタッフの心構えひとつだと思います。
自社製品を開発しているため、締め切りはある程度調整できる点も特徴だと思います。
ただし、クオリティは厳しくジャッジされます。
慣れれば過ごしやすい会社だと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます!
詳しい募集要項はこちらをご確認ください。
ご応募・お問合せは募集要項下部の応募フォームから!